各種補助金について

全国の制度

■小規模事業者持続化補助金

【対象】
小規模事業者向け

【概要】
本補助金は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組や、業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

詳しくはこちら

■事業再構築補助金

【対象】
全事業者向け

【概要】
本補助金は、新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を補助するものです。

詳しくはこちら

■IT導入補助金

【対象】
全事業者向け

【概要】
本補助金は、中小企業・小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図ることを目的としています。デジタル化基盤導入類型ではハードウェア購入費用(PC・タブレット、レジ・券売機等)も補助対象となります。

詳しくはこちら

■ものづくり補助金

【対象】
全事業者向け

【概要】
本補助金は、中小企業・小規模事業者が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

詳しくはこちら

■事業承継・引継ぎ補助金

【対象】
全事業者向け

【概要】
本補助金は、中小企業・小規模事業者の事業承継やM&Aを契機とした経営革新等(事業再構築、設備投資、販路開拓等)への挑戦を支援する制度です。

詳しくはこちら

神奈川県の制度

■神奈川県事業承継補助金

【対象】
全事業者向け

【概要】
本補助金は、物価高騰等の影響により、優れた経営資源を持ちながら事業継続に課題を抱える中小企業の事業承継を促進し、経営資源・雇用の喪失を防ぐことを目的とした制度です。

詳しくはこちら

大和市の制度

 

■省エネ診断支援金

【対象】
大和市内で1年以上継続して同一事業を営み、年間エネルギー料金に50万円以上損失がある中小企業者(※先着順)

【概要】
本制度は、エネルギー価格高騰に苦しむ大和市内事業者の支援を目的として、省エネ最適化診断、省エネルギー診断拡充事業、省エネお助け隊の診断やそれに類する市が認める省エネルギー診断費の100%(最大23,100円)を支援する制度です。

詳しくはこちら

■省エネルギー設備導入・オーバーホール等支援金

【対象】
大和市内で1年以上継続して同一事業を営み、年間エネルギー料金に50万円以上損失がある中小企業者(※先着順)

【概要】
本制度は、令和3年と令和4年の年間エネルギー料金の合計額を比較して50万円以上の損失があり、省エネルギー効果が見込まれる設備・機械の新規導入や既存設備・機械のオーバーホール等のメンテナンスを実施する中小企業者に支援金を支給する制度です。

詳しくはこちら
 
 

大和商工会議所

〒 242-0021
神奈川県大和市中央5-1-4
046-263-9111
046-264-0391
yamatocci@yamatocci.or.jp 入会のご案内

ページトップ

大和商工会議所
〒242-0021 神奈川県大和市中央5-1-4 046-263-9111 046-264-0391

© The Yamato Chamber of Commerce & Industry. All Rights Reserved.